今年もいっぱい収穫。タルサトイモ2012
10月下旬にタルサトイモの収穫をしました。
本当なら11月まで待つつもりだったのですが、葉っぱがしおれ始めてきたので早めの収穫です。
普通イモは掘るものですが、大きな
畑のときは株の間を十分空けることができたので一株ごとにスコップで掘り起こしていたのですが、タルサトイモはたった3株でもぎゅうぎゅう。
葉っぱをみんな根元から切り、樽をひっくりかえして土ごと樽から出します。
そしてイモがとれたり傷がついたりしないように土を取っていきます。
発掘作業です。
今年は大豊作だったようでイモ同士が絡み合っています。
株と株の境目を探しながら少しずつ土をほぐし、根を切っていきます。
しばらく里芋の収穫とは思えない地味な作業を続けていき、やっと3株を分けることができました。
タルサトイモ2012の結果は次の通り。
大1-37個

大2-32個

小-6個

全体でおよそ3kg。
数え方は、きわめていい加減。
調理するときにばらして皮を向いて食べようと思うかどうか。
ばらして皮をむいて食べようと思うものを数えました。
洗うと日持ちしないということでまだ少し土がついたままですので、重さは数以上にいい加減な数字です。
2009年は種芋3個で合計26個。
2010年は種芋5個で合計33個。
2011年は種芋3個で合計71個。
今年は75個!
小の6個は株自体が小さかったのですが、これだけ差がつくとは思っていませんでした。
今までの中で最高とはいえ、去年とそれほど数は変わりません。
ただ1個1個の大きさが去年よりも大きく感じますし、その証拠にイモがからみあっていましたので、今年は最高の出来だと思います。
最高の収穫になった心当たりは、種芋の選択。
今までは形のいいものを選んでいました。
それは変わりませんが、今年は小芋になる小さな芽がいっぱいついているものを選びました。
それが良かったような気がします。
ということで、来年も芽が多い小芋を種芋にしたいと思います。
- 関連記事
-
- どんどんそだっています! タルサトイモ2013 (2013/06/14)
- 今年もいっぱい収穫。タルサトイモ2012 (2012/11/02)
- 今年のサトイモの花は三連星。タルサトイモ2012 (2012/09/11)
スポンサーサイト
タグ: タルサトイモ2012 タルサトイモ サトイモ

theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用