あわてて刈り取り。プランター稲・バケツ稲・ペットボトル稲 バケツ稲2012&プランター稲2012&ペットボトル稲2012
去年とちがい成長せず株もほとんど増えなかった今年のプランター稲。
それでも秋になると
近所の田んぼはまだまだ緑色でほんの少し黄色きなってきた稲穂があるかないか。
植えるのが近所の田んぼより少し早かったので、実るのも早かったのでしょう。
さあ、稲刈りはいつにしようか。
そう思っていたら、奴らが来ました!
大豊作の去年はまったく来なかったのに、なぜか大凶作の今年はやって来ました。
スズメが。
稲の害虫のチャバネセセリには見向きもされなかったというのに。

見るからに凶作のプランター稲
ということで、急いで稲刈りをしました。
朝の慌ただしい時間で鎌を出すのもめんどくさいので、園芸用のはさみで刈り取りました。
いや、切り取りました。
去年と正反対に豊作気味のペットボトル稲は切るのが大変でしたが、凶作プランター稲と凶作バケツ稲は簡単に切り取ることができました。

不自然に籾が欠けているのはスズメのせい?
あとは切り取った稲を束ねて逆さまにかけて乾燥させるだけです。
しかしここはスズメに知られてしまいます。
凶作でバケツ稲やペットボトル稲など全部あわせても、去年のプランター稲に勝てないほど。
スズメにあげるだけの余裕はありません。
手っ取り早く台所の三角コーナー用の網袋、もちろん未使用のものを切って広げて稲穂のあたりを包みました。
さあ、一ヶ月ほど乾燥させたら
これだけ凶作だと楽しみの半減ですが、凶作の原因を考えて、来年は失敗しないようにしなければ。
- 関連記事
-
- 冬の京都府立植物園の観覧温室にはチョコレートとお菓子がいっぱい? (2013/02/10)
- あわてて刈り取り。プランター稲・バケツ稲・ペットボトル稲 バケツ稲2012&プランター稲2012&ペットボトル稲2012 (2012/09/24)
- プランター稲とバケツ稲に異常発生!?バケツ稲2012&プランター稲2012 (2012/08/16)
スポンサーサイト
タグ: バケツ稲 プランター稲 ペットボトル稲 バケツ稲2012 プランター稲2012 ペットボトル稲2012 プランター稲の防鳥 プランター稲の収穫 プランター稲の稲刈

theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用