プランター稲でカブトエビを育てるのは難しい。
大絶滅の後、土を撹拌することで再び現れたプランター稲のカブトエビ(兜蝦)たち。
プランタービオトープ田んぼ、いよいよはじまる!
この記事にはカブトビなどの画像があります。
と思ったのもつかの間、8匹を数えたカブトエビも、1週間ほどで0匹に。
二度目の絶滅。
理由はなにかわかりません。
水温なのか、肥料が合わなかったのか。
水は毎日カブトエビを吸い込まないようパイプを使っプランターの底から組み上げ、1日置いてカルキ抜きをした水道水を対してます。
しかしよく見ると水面に
今のやり方では中の水は入れ替えても、表面に浮かんでいるものはそのままです。
それが原因でしょうか。

せっかくこれくらいの大きさに育ったのですが
しかし去年は水の入れ替えもしないで数週間カブトエビを育てました。
謎です。

絶滅を生き抜いたただ一匹のホウネンエビのメス
- 関連記事
-
- 遅れて始まった今年のエビ伝説。でも…… エビ伝説2012 (2012/07/30)
- プランター稲でカブトエビを育てるのは難しい。 (2012/07/08)
- カブトエビの卵が孵化する条件とは?カブトエビ2012 (2012/06/21)
スポンサーサイト
タグ: カブトエビ2012 カブトエビ プランターカブトエビ2012 プランターカブトエビ ホウネネンエビ

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術