今年もカブトエビの季節がやって来ました。カブトエビ2012
なんだか夏のように蒸し暑い日がやって来ました。
まだだまだだと思っていた田植えが近所で始まりました。
といっても、まだほんの一部。
他の作物が植えられている田んぼもまだあります。
この記事には虫の画像があります。
田植えが始まると現れる生物の一つがカブトエビ。
乾燥と寒さのかな我慢してきた去年の秋に産まれた卵が
カブトエビの孵化には水はもちろん、水の温度も必要なのです。
ということで、毎年近所の田んぼにカブトエビが現れたら、その年のカブトエビ飼育の始まりとしています。

田植えが始まった近所の田んぼ
田植えが始まった田んぼをじっくり見てみると、すでに小さな生き物が泳ぎまわっています。
大きさは数ミリ程度。
小さすぎてよくわかりませんが、ミジンコにしては大きいような気がします。
この日は観察道具を持っていなかったので、写真だけ撮りました。
帰って確認してみると……
よくわかりません。
うっかりマクロで写すのを忘れていました。

田植えが始まった田んぼの小さな生き物
それでもじっくり見ていると、細長い体をしているようです。
どうやら、ホウネンエビのようです。

大きさは8mmくらいの成長したホウネンエビ(2010年)
カブトエビではなかったものの、そろそろ今年のカブトエビ飼育の準備をはじめましょう。
- 関連記事
-
- 今年のカブトエビ計画の三本柱。カブトエビ2012 (2012/06/14)
- 今年もカブトエビの季節がやって来ました。カブトエビ2012 (2012/05/30)
- 海と決別した淡水蟹の中の淡水蟹。その名はサワガニ (2011/10/15)
スポンサーサイト
タグ: ホウネンエビ カブトエビ 田んぼの生き物 カブトエビ2012 田んぼ
