沈丁花のはなが咲いています
結構冷え込みが長引きましたが、春です。
大阪平野部では梅が満開を過ぎ、そろそろソメイヨシノが咲きはじめるころです。
春の花で香りが強いものの一つ。
沈丁花(じんちょうげ)が咲いています。
「
沈香というと、お香の原料にされるくらいの香りが強い植物。
沈丁花の香りをよく表しています。

小さい花があつまった沈丁花の花
フトモモ目 ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
強い香りといっても風が吹くような屋外では、近寄らないとわからないかもしれません。
風向きでは隣を歩いていても気づかないかもしれません。
もし、はっきりとした中にほのかに甘いだけ甘い香りがしてきたら、近くに沈丁花が咲いているかもしれません。

赤いつぼみもきれいな沈丁花
「沈丁花」の名前の由来の「丁」については、ほかに「丁子の花に似た香りがする」や「葉が丁子の葉に似ている」などの説があります。
.
- 関連記事
-
- 錦織公園のふたつの桜 (2012/04/14)
- 沈丁花のはなが咲いています (2012/04/01)
- 長居公園の河津桜 咲いています! 七十二候第十一候「桜始開」 (2012/03/28)
スポンサーサイト
