長居公園では十月桜が咲きはじめて?います。
植物園や博物館、競技場やプールがある大阪市の
地下鉄長居駅の3番出口すぐの南西入口からこどもの広場までの間にいろいろな種類の桜の仲間が植えられています。
そのなかでジュウガツザクラが咲いていました。
漢字で書くと「十月桜」。
その名前の通り秋に咲く桜で、そのまま年を越して春まで花を咲かせることもあります。

雨の中咲いている長居公園のジュウガツザクラ
このジュウガツザクラは1月に来た時も咲いていましたから、暖かくなったから咲いたというわけではないようです。
しかし、2ヶ月近く咲き続ける桜ってすごいと思います。

1月の長居公園のジュウガツザクラ
今年は春先の冷え込みで今やっと梅の季節になったところです。
今年のソメイヨシノは遅れるのでしょうか。
もしかしたら、梅が桃の季節に咲いて、桃が桜の季節に咲いて、ソメイヨシノがヤエザクラの季節に咲く、かも?

- 関連記事
-
- 錦織公園の梅園でちょっと遅めの梅が咲き始めました。錦織公園梅園2012 薄紅梅・薄紅梅淡編 (2012/03/19)
- 長居公園では十月桜が咲きはじめて?います。 (2012/03/11)
- 2月10日の誕生花 沈丁花 (2012/02/11)
スポンサーサイト
