2月28日の誕生花 シンビジュウム
シンビジュウム
cymbidiumラン科
シュンラン属
多年草
原産地:東南アジア
別名:シンビジウム,シンビデューム
花期:12月~3月
他の誕生日:1月14日,1月17日,1月22日,11月7日,2月18日,
花言葉:素朴,飾らない心,気取らない心 ,誠実な愛情,華やかな恋,

ショーガール・ハスキーハニー[花の文化園2012年2月]
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと。
特に夏場は乾き過ぎないように注意が必要です。
暖かいところに自生していた植物ですが、寒さに強いので冬は暖めすぎないように。
根は通気性がいい用土を好みますので、砂利や水ゴケなどがよく使われます。
特に夏場は乾き過ぎないように注意が必要です。
暖かいところに自生していた植物ですが、寒さに強いので冬は暖めすぎないように。
根は通気性がいい用土を好みますので、砂利や水ゴケなどがよく使われます。

サラジーン‘ピーチ’[花の文化園2012年2月]
東南アジアに広く自生していた蘭ですが、観賞用として品種改良が進んでいろいろな種類があります。
花の色も豊富です。

グリーンサワー[花の文化園2012年2月]
原産地は日本よりも暖かい地域ですが、寒さに強いため、日本でもよく育ちます。
また品種の多さから花の色だけでなく花の咲き方や咲く時期も様々で、蘭栽培の初心者から上級者まで幅広い人気を集めます。
- 関連記事
-
- トウカイコモウセンゴケの越冬終了! (2012/04/07)
- 2月28日の誕生花 シンビジュウム (2012/02/26)
- 2月3日の誕生花 節分草 (2012/01/29)
スポンサーサイト
タグ: シンビジュウム シンビジウム 春の花 冬の花 誕生花 2月の誕生花 花言葉 蘭
