時代劇の馬は本当は?[六甲山牧場]

六甲山牧場の北ゲート
兵庫県南部、神戸市から
その真ん中あたりにあるのが神戸市立六甲山牧場。
動物園ではなく牧場なので種類は多くありませんが、いろいろな動物を見ることができます。
牧場ですので乳牛や綿羊がたくさんいます。そして馬も。
ただ、普通の馬ではありません。
日本の馬です。
日本にはたくさんの馬がいます。
テレビの競馬中継で映し出される動物は馬ですし、時代劇にもよく登場します。
それらは日本で生まれた馬かもしれませんが、多くは競走馬のサラブレッドやアラブ種のような欧米からやってきた大柄な種類の馬です。
日本に古くからいた馬はもっと小柄。ちがう種類です。
しかし明治以後盛んにヨーロッパ系の馬が導入され、特に戦後はトラクターやトラックなどの機械が発達して農耕や運搬に馬が使われなくなったこともあり、日本
現在、日本の在来馬はつぎの8種です。
北海道和種(俗称「道産子 どさんこ 」 北海道)木曽馬 きそうま (長野県木曽 きそ ・岐阜県飛騨 ひだ )御崎馬 みさきうま (宮崎県都井岬 といみさき )対州馬 たいしゅうば (長崎県対馬 つしま )野間馬 のまうま (愛媛県今治 いまばり )
トカラ馬(鹿児島県 トカラ列島)宮古馬 みやこうま (沖縄県 宮古島)与那国馬 よなぐにうま (沖縄県 与那国島)
その中で六甲山牧場にいるのは「道産子」、木曽馬、与那国馬の3種。

六甲山牧場の道産子

六甲山牧場の木曽馬

六甲山牧場のポニーパドックの馬たち
テレビドラマなどで戦国武将がスマートで背の高い馬にまたがっている姿は勇壮ですが、実際はこのような馬にまたがっていたにちがいありません。
- 関連記事
-
- 世界で最初のウォンバットが…… 五月山動物園 (2011/12/02)
- 時代劇の馬は本当は?[六甲山牧場] (2010/12/23)
- シカの角はツンツンとがってる (2008/10/12)
スポンサーサイト
タグ: 馬 日本在来馬 道産子 木曽馬 六甲山牧場 六甲山地
