道端のスミレは謎だらけ?
去年から今頃の季節にはスミレに注意して近所を歩くようにしています。
すると意外とスレが多いのに驚きます。
延々と広がる住宅街なのですが、街路樹の植え込みなどに時おり見かけます。
もちろん、どこにでも生えているというわけではありませんが、自然の原野や山などで咲いているイメージがあったので、住宅街に生えていることに驚いていしまうのです。

住宅街に生えていたタチツボスミレ(多分)
判断理由
薄紫色の花びら・距が薄紫色・茎から葉が出ている・葉が丸いハート型
住宅街は原野を切り開いて作られた住宅街ですから、そのときのスミレの種が……
といっても昨日今日できた住宅街ではないので簡単には納得できそうにありません。
なら、誰かの庭に生え続けていたスミレの種がこぼれて……
というほうが現実感が無いような。

タチツボスミレ(多分)の花
住宅街のスミレは謎が多そうです。
すると意外とスレが多いのに驚きます。
延々と広がる住宅街なのですが、街路樹の植え込みなどに時おり見かけます。
もちろん、どこにでも生えているというわけではありませんが、自然の原野や山などで咲いているイメージがあったので、住宅街に生えていることに驚いていしまうのです。

住宅街に生えていたタチツボスミレ(多分)
判断理由
薄紫色の花びら・距が薄紫色・茎から葉が出ている・葉が丸いハート型
住宅街は原野を切り開いて作られた住宅街ですから、そのときのスミレの種が……
といっても昨日今日できた住宅街ではないので簡単には納得できそうにありません。
なら、誰かの庭に生え続けていたスミレの種がこぼれて……
というほうが現実感が無いような。

タチツボスミレ(多分)の花
住宅街のスミレは謎が多そうです。
- 関連記事
-
- ドクダミの花は本当は何色? (2010/06/11)
- 道端のスミレは謎だらけ? (2010/04/29)
- レンゲがこんなところに!〈大阪市立長居植物園〉 (2010/04/15)
スポンサーサイト
