六枚輪生ムグラの車葎(牧野富太郎さん) と思ったら!
タニギキョウと同じ日、ちがう種類の小さな白い花と出会いました。

今度は10センチこえるくらいの高さがあるでしょうか。
目立つ特徴は、数枚の葉が茎を囲むようにつく輪生。
この特徴はムグラ(葎)。
リンドウ目アカネ科の仲間。
これは6枚の葉が茎を囲んでいます。
ということで、クルマムグラ?
学名はGalium japonicum Makino。
朝ドラらんまんの主人公のモデル牧野富太郎さんの命名です。

と思ったら、クルマムグラによく似たオククルマムグラがあるようです。
ちがいは、茎に下向きのトゲの有無。
なければクルマムグラ、あればオククルマムグラ。
ほかにも葉の形が葉先の方へ細長く尖っていくのがクルマムグラ、楕円形で先がトゲのようになっているのがオククルマムグラ。
これは?
画像を拡大してみてみると。

小さなトゲ? それとも荒毛? が生えています。
さらに葉の縁にも毛が生えています。
そしてなにより葉の形が楕円形で主脈の先だけが針のように飛び出しています。
ですから、オククルマムグラのようです。
学名はGalium trifloriforme Kom.。
命名はウラジーミル・レオンテヴィッチ・コマロフ(Kom.)さん、牧野さんではありません。
オククルマムグラ
奥車葎
Galium trifloriforme Kom.
リンドウ目 アカネ科 ヤエムグラ属
多年草
- 関連記事
-
- 小さくてもあなどれない? いちやくそう (2023/06/12)
- 六枚輪生ムグラの車葎(牧野富太郎さん) と思ったら! (2023/06/05)
- 春に咲く小さな小さな白いキキョウ 谷桔梗(牧野富太郎さん) (2023/06/01)
