イトトンボはむずかしいのがおもしろい。
秋の公園を歩いていたら、イトトンボが。
この記事には虫の画像があります。
イトトンボは種類が多いのが悩み。
基本、捕まえないのでとにかく写真を撮りまくり。
図鑑では大抵横から見た画像が使われるので真横から撮りたいのですが、無理でした。

画像を見ると。
細い腹部は全体か、少なくとも大部分が黒。
ただし先の2節だけが薄い水色。
そして節ごとにも薄い水色の線。
となると、モノサシトンボかグンバイトンボ。

脚を見ると、平たい部分はありません。
ということは、モノサシトンボ?
そのほか頭部の模様とか見てもモノサシトンボの雄っぽいイトトンボです。
モノサシトンボ
物差蜻蛉
Copera annulata
トンボ目 イトトンボ亜目 モノサシトンボ科 モノサシトンボ属
![]() |
- 関連記事
-
- 見た目と同じように生き方もちょっとちがう雀蜂 (2022/09/26)
- イトトンボはむずかしいのがおもしろい。 (2022/09/19)
- 沢にいたイトトンボの黒い翅はきれいだな (2022/08/22)
スポンサーサイト
