里山のいい香りは思ってもなかった植物の花
里山を歩いていると。
なにか、ほのかに、柑橘系の、シトラスのような香りがします。
ここにはミカン科の植物はなかったはず。
ふと横をみると。
そこにはウルシ属の植物が。
小さな花をたくさん咲かせています。

まさかと顔を近づけてみると。
この花の香りです!

ここのウルシ属はヤマウルシ、ハゼノキ、ヤマハゼの3種。
葉の形が引き伸ばしたような楕円形で先が角のように飛び出しています。
ハゼノキは角がもっと細長く、ヤマウルシはもっと短い楕円形。
ヤマハゼのようです。

こんなスッキリとした香りがするとは思っていませんでした。
でも、同じウルシ科には、果物のマンゴーがあります。
それに柑橘系の樹木も同じムクロジ目。
すっきりとした香りがするのも道理なのかもしれません。
ヤマハゼ
山黄櫨
Toxicodendron sylvestre
ムクロジ目 ウルシ科 ウルシ属の落葉小高木
樹液が皮膚につくとかぶれるおそれがあります
![]() |
- 関連記事
-
- 夏になったのでウツギが咲いています。 (2022/05/21)
- 里山のいい香りは思ってもなかった植物の花 (2022/05/14)
- ひとつばたごは真っ白のなんじゃもんじゃのき (2022/05/09)
スポンサーサイト
