小さな卵はたくさん集まって厚い布団に包まれて寒い冬を耐えています
年末の狭山池の周りを歩いていると。
柵になにやら薄い褐色の生物が作ったと思えるものがついていました。
これは、多分、チョウセンカマキリの卵がたくさん入った卵鞘。

名前を見ると外来種のようですが、在来種。
大きさも見た目もオオカマキリとよく似ています。
でも、卵鞘の形は全く違います。
おもしろい。
チョウセンカマキリ
朝鮮蟷螂
Tenodera angustipennis
カマキリ目 カマキリ科 Tenodera属
- 関連記事
-
- 卵は動けないのでたいへんです (2022/02/09)
- 小さな卵はたくさん集まって厚い布団に包まれて寒い冬を耐えています (2022/01/09)
- 最近なんだかカメムシを格好いいと思うようになってきました。 チャバネアオカメムシ越冬型? (2021/12/14)
スポンサーサイト
