アオキの実が赤く色づいてきました。冬を感じます。
アオキは常緑の低木で、森の中のような日陰でも育ちます。
大阪の低山は杉や檜の植林だらけ。
冬になっても濃い緑色の大きな葉をつけているので林の中でも目立ちます。

赤い実は鳥に食べてもらうため。
でも、春先まで残っているので鳥にとってはあまりおいしくないのでしょう。

アオキ
青木
Aucuba japonica
ガリア目 ガリア科 アオキ属の常緑低木
- 関連記事
-
- 食べてほしいのに毒がある? アオツヅラフジ (2022/08/25)
- アオキの実が赤く色づいてきました。冬を感じます。 (2021/12/17)
- このやさいは、なんでしょう? カゴの中にタネがつまったようなヘンな実 (2021/08/04)
スポンサーサイト
