鉢サトイモ2020 今年は豊作?
ひそかに始まっていた鉢サトイモ。
今年も無事終了しました。
まずは結果から。
毎年念のために種芋は2個植えています。
今年も中くらいの種芋を2個。
そして、寒くなる前の11月半ば、収穫しました。
大きな方の塊が20個で890グラム。
小さな塊の方が13個で560グラム。
合計33個で1450グラム。
植木鉢で育てたわりには豊作ではないでしょうか。
複雑に絡み合っていたので泣く泣くバラしました

バケツや植木鉢で育てるようになって5年めですが、今までの収穫は。
2019年。
大きい塊が10個で505グラム。
中くらいの塊が7個で385グラム。
小さい塊が3個で150グラム。
合計20個で1040グラム
いかに2020年が豊作だったかがわかります

2018年。
全部合わせて17個で845グラム。
2017年。
全部合わせて28個で1200グラム。
2016年。
全部合わせて11個で470グラム。
今年が一番たくさん収穫できました。
理由はわかりませんが、いつもとちょっと違うところは極端な深植え。
植木鉢の半分ほどのとこに種芋を植え、成長して茎の白い部分が見えてきたらそこが隠れるほど土を入れます。
その半分のところに植えました

そのときに一緒に化成肥料を入れます。
それを繰り返して、植木鉢いっぱいになる頃に秋。
そして収穫。
あと、水は欠かさないように。
夏の間は朝晩の1日2回。
肥料と水と土盛りのおかげでしょうか。

特に土盛りは大きかったように思います。
横に広がることができな小さな植木鉢で、土を盛ることで上へ上へと小芋孫芋をつけることができますから。
来年もこの3つ、とくに土盛りは大切にしたいと思います。
- 関連記事
-
- 鉢サトイモ2020 今年は豊作? (2020/12/15)
- 鉢サトイモ2019 はじまっています。 (2019/06/23)
- 今年のハチサトイモ2018 (2019/02/12)
タグ: 鉢サトイモ2020 鉢サトイモ ハチサトイモ サトイモ
