梅雨 変形菌と食べる虫たち ふしぎがいっぱい
梅雨は変形菌の季節。
いや、他のシーズンもいるのですが、変形菌素人にとって梅雨は見つけやすい季節です。
金剛山の千早本道八合五勺付近。
たぶんクダホコリ。
里山でもよく見かける普通の変形菌。

よく見ると、小さな虫がいます。
カタツムリは多分、コハクガイの仲間じゃないかと思います。
その隣りにいるのは?

昆虫のようですが、こんな小さい虫は、ほんとまったくわかりません。
変形菌はそんなに栄養があるのでしょうか?
変形菌はそんなにいつもあるようなものじゃないと思うのですが、食べ物は大丈夫なのでしょうか?
ふしぎがいっぱいです。
- 関連記事
-
- 黒いキノコの上の白いキノコの二段重ね ヤグラタケの季節です (2020/07/29)
- 梅雨 変形菌と食べる虫たち ふしぎがいっぱい (2020/07/11)
- こんなときでもキノコははえています。下向きに開いています きくらげ (2020/05/18)
スポンサーサイト
