こんなときでも花は咲いています。名前がちょっと残念系の小さい花 かすまぐさ
春に咲く、雑草。
自然に映える草ですが、人間が管理するところに生えるのでいずれ刈られてしまう雑草。
ちいさい豆のカスマグサ。

花の大きさは5ミリくらい。
小さい。
カスマグサ。
漢字で書くと「かす間草」。
なぜか「かす」が漢字にできない。
それは、花がカラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)とスズメノエンドウの間の大きさだから、とか。
カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の草。
カ・ス・間・草。

カラスとスズメの間なら、ヒヨノエンドウとか、ムクノエンドウのほうがいいんじゃ?
カスマグサ。
かす間草。
Vicia tetrasperma。
マメ目 マメ科 ソラマメ属のつる性の越年草。
花言葉「負けず嫌い」。

- 関連記事
-
- こんなときでも花は咲いています。咲いてるかどうかもわからない小さな花だけどよく見るとかわいい すずめのえんどう (2020/05/22)
- こんなときでも花は咲いています。名前がちょっと残念系の小さい花 かすまぐさ (2020/05/20)
- こんなときでも花は咲いています。よ~くみるとおもしろいはな すずめのやり (2020/05/16)
スポンサーサイト
