こんなときでも花は咲いています。よ~くみるとおもしろいはな すずめのやり
イネ科の植物の花は花びら無いので咲いているかどうかわからないようなものばかり。
そんな中でもオシベやメシベやそれらを覆っている穎が色付いてきれいな花もあります。
スズメノヤリ。
高くても30センチほどの小さな草。
葉も細くて、ちょっと伸びすぎた芝のような雑草。
でも、花はきれいです。

ちょっと変わっているのは、花弁じゃなくてオシベメシベが目立つこと。
しかも同時に出ません、
まず、最初にメシベが出て、受粉してからオシベがでてきます。
つまり、自分の花粉で受粉しないようにしているのです。
前のも次のもメシベが出ている雌性期。
メシベの先が3つに分かれているので、はなやかです。
このあと花弁のような花被片が開き、オシベが出てくる雄性期になります。

一つの花が2度咲きます。
スズメノヤリ。
雀の槍。
Luzula capitata。
イグサ目イグサ科 スズメノヤリ属の多年草。
花言葉 「邪魔しないで」。
- 関連記事
-
- こんなときでも花は咲いています。名前がちょっと残念系の小さい花 かすまぐさ (2020/05/20)
- こんなときでも花は咲いています。よ~くみるとおもしろいはな すずめのやり (2020/05/16)
- こんなときでも花は咲いています。葉っぱでごまかす?ヨーロッパからやってきた姫踊子草 (2020/05/12)
スポンサーサイト
タグ: スズメノヤリ イネ科 赤い花 春の花 小さい花 花言葉
