古い写真の中からみつけたいきもの ムネアカアワフキでいいのかな?
去年の4月。
タンポポを調べていたら、花茎に小さな虫が。
この記事には虫の画像があります。
翅が硬そうですが、透明な部分があるようなので甲虫ではなく、多分カメムシ目。
丸い形から植物の樹液を吸うセミやハゴロモの仲間。

絞り込んで調べてみたら、どうやらムネアカアワフキの雄のよう。
背中の翅の間が赤いのが特徴。
でも、多くの画像ではムネアカアワフキの翅はぜんぶが黒く見えます。
これは横や下のほうが透明のように見えます。

ちがう泡吹虫なのでしょうか?

ムネアカアワフキ。
胸赤泡吹虫。
Hindoloides bipunctata Haupt。
カメムシ目 ヨコバイ亜目 トゲアワフキ科。
- 関連記事
-
- 古い写真の中からみつけたいきもの ちっちゃいハチはむずかしい! ツノキウンモンチュウレンジ? (2020/02/13)
- 古い写真の中からみつけたいきもの ムネアカアワフキでいいのかな? (2020/02/04)
- 古い写真の中からみつけたいきもの 南からタイワンウチワヤンマ北上中 (2020/01/31)
スポンサーサイト
