秋の低山で咲くゆるくねじれたテイショウソウ
秋の金剛山のテイショウソウ。
禎祥草。
Ainsliaea cordifolia。
キク科 モミジハグマ属。
多年草。

金剛山では尾根道の傍で見けるような気がします。
一つの花に見えますが、キク科ですから実は複数の花がひとつにまとまったもの。
細長い花びらがいろいろな方向にゆるくねじれているのがいい感じ。

「禎祥」は、おめでたい印のこと。
金剛山では普通に咲いている花ですが、なんかわかるような気がします。

- 関連記事
-
- シソ科なのにちょっと大きな花 あきぎり (2019/10/11)
- 秋の低山で咲くゆるくねじれたテイショウソウ (2019/10/07)
- 秋の低山で出会ったまっ白な植物 でもギンリョウソウではありません? (2019/10/03)
スポンサーサイト
