冠に見えないカンムリカイツブリ
ここ数年見ていなかった狭山池のカンムリカイツブリ。
今年はいました。

狭山池がある大阪では冬から春にやってくる冬鳥。
名前のようにカイツブリの仲間ですが、首が長く体も大きくあまりカイツブリっぽくありません。

名前の由来は頭の羽毛がのびたところを冠と見立てたようですが、冠?
どっちかというと、寝癖? アホ毛?
カイツブリよりでかくてあまりかわいい感じはしません。
でもうしろからみると、ちょっとかわいいかも。

- 関連記事
-
- 狭山池のホシゴイの謎の行動 子供だけど気が強い? (2019/04/21)
- 冠に見えないカンムリカイツブリ (2019/04/17)
- 春に出会った2羽のケリの距離はちょっと微妙かも (2019/04/14)
スポンサーサイト
タグ: カンムリカイツブリ カイツブリ 冬鳥 茶色い鳥 水鳥 カラスくらいの鳥 狭山池の鳥 狭山池
