2018年と2017年のセンチコガネのまとめ
2019年になったということで、一年の間に出会ったセンチコガネのまとめです。
この記事には虫の画像があります。
2018年は。
実は0。
山には何度も行っていたのですが、なぜか0。
理由はわかりません。
金剛山地・和泉山脈からセンチコガネがいなくなったのではないと思いますが。
次はまとめなかった2017年。
この年は3箇所で出会いました。
ちょっと少なめのような気がします。
金剛山4月

紀見峠8月
これは遺体です。

頭の平らなところ(頭楯)が半円形なのがセンチコガネ

旗尾岳10月

頭の平らなところ(頭楯)が半円形なのがセンチコガネ

相変わらず大阪周辺の山ではセンチコガネだけ。
やはりオオセンチコガネは紀ノ川を越えた和歌山や、奈良盆地を越えた春日山までいかなければ出会いないようです。

- 関連記事
-
- 公園で初めて見たきれいな虫は実は普通の虫でした? (2019/03/30)
- 2018年と2017年のセンチコガネのまとめ (2019/01/03)
- 古い写真の中からみつけたいきもの カミキリムシが花の上にいたのは珍しい? 棘鬚虎天牛 (2018/10/24)
スポンサーサイト

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術