異世界からのメッセージ? オオハナアブの眼の模様
アブやハエの仲間には、大きな複眼に模様が入っているものがあります。
理由はわかりませんが、おもしろい!
この記事には虫の画像があります。
ヒヨドリバナの上にいました。

オオハナアブのオスのようです。

オオハナアブ。
漢字では大花虻。
学名はPhytomia zonata。
昆虫綱 ハエ目 ハナアブ科。


昆虫の複眼は、小さな眼がたくさん集まったもの。
色のちがう眼が線状に集まったものなのはわかります。
しかし、このように並ぶことにどのような意味があるのかわかりません。
そもそも色が違うこと以外、眼としての機能にちがいがあるのかどうかも。

ふしぎです。

- 関連記事
-
- 寒くなる前にたくさん食べて大きくなろう? (2018/11/19)
- 異世界からのメッセージ? オオハナアブの眼の模様 (2018/10/31)
- 小さな池にたった30分たらずの間に4種の赤とんぼが! (2018/10/08)
スポンサーサイト
タグ: オオハナアブ ハナアブ アブ ハエ目 昆虫 錦織公園の虫
