登山道のささゆり
初夏。
登山道でササユリと出会いました。
こういうときはうれしくなります。

土日にはたくさんの人が通る登山道。
同行人とのおしゃべりに夢中になったり、とにかく道にのみ集中してたりしなければ、つまり普通なら間違いなく目に入るような場所。
そんなところでササユリが咲いているのです。

野草をかって持ち去る人がいます。
そうするとその場所にはなくなってしまいます。
遠くから種が飛んできて芽生えない限りは、もう野草はありません。

ササユリは里山などに普通に生える植物でした。
しかし、盗まれてどんどん数が減っていっています。
それが登山者がよく通る道の端で出会った。
なんかほっこりします。
ササユリは多年草。
来年も、再来年も、それからずっとここで出会うことができれば。

- 関連記事
-
- ためらい巻きのねじばな (2018/07/14)
- 登山道のささゆり (2018/07/01)
- キュウリグサのようでキュウリグサでない ちょっと葉っぱが大きすぎるムラサキ科? (2018/05/02)
スポンサーサイト
