大阪のど真ん中に野鳥の楽園!?
大阪のど真ん中
大阪のど真ん中に野鳥の楽園? を発見しました。
といっても、知ってる人も多いと思います。
ど真ん中ですから。
それに、野鳥といっても見られるのは3種類で、楽園かどうかは、実は微妙です。
その場所は。
その場所は
となりには大阪市街の観光地の一つ、
動物園なら鳥がいても当たり前?
確かにそうです。
世界中の鳥がいっぱいいます。
しかし飼育展示されている鳥のことではありません。
屋根の無いところを自由に飛びまわる鳥のことです。
その自由な鳥たちは、コサギとアオサギとゴイサギです。

アシカプールのコサギ、アオサギ、ゴイサギ
アシカとサギ
サギを見ることができるのは、アシカのプール。
ここのアシカのプールでは、昔から魚の切り身をあげることができるのです。
そう、サギたちはそのおこぼれを狙っているのです。
生ゴイサギ
コサギは

アシカプールのコサギ
コサギほど小心者ではありませんが、アオサギも横目でこちらをじっと見つめて、最後は飛んでいってしまいます。

アシカプールのアオサギ
そしてゴイサギは
それらが目の前、手を伸ばせば届くようなところにいるのです。

アシカプールのゴイサギ

アシカプールのゴイサギの子供
主役はアシカです
もちろんここに来ている人は、大人も子供もみんなカリフォルニアアシカを見ています。
目の前にいる鳥は決して珍しい鳥ではありませんが、近くで見ることが難しい鳥たちです。
でも野生のカリフォルニアアシカは日本にはいません。多くの動物園や水族館で見ることはできますが。
この4種類の動物のうちどれが一番珍しいかといえば、サギではなくカリフォルニアアシカでしょう、やっぱり。

サギの写真ばかり撮るのでふてくされている? カリフォルニアアシカ
- 関連記事
-
- 寝ぐせの黒白鳥 (2009/12/11)
- 大阪のど真ん中に野鳥の楽園!? (2009/11/25)
- 小さなシギと大きなシギ (2009/10/11)
スポンサーサイト
タグ: コサギ アオサギ ゴイサギ カリフォルニアアシカ 天王寺動物園 動物園
