アオバトは名前のように緑色をしたハトだった!
大型連休中の金剛山。
山頂から大鳥居へ向かう途中、何人も同じ方向を向いていました。
視線は斜め上。
ブナの方。
カメラを構えている人ばかり。
こういう場合は、めずらしい鳥。
そちらの方に目を向けると、果たして鳥。
大きさ、まるい感じの体、ちょっと小さめの頭、雰囲気はハトです。
金剛山にはキジバトがいますが、大勢が見るほど珍しい鳥ではありません。
それに色がなんか緑っぽい。

そう、アオバト(緑鳩)。
動植物の名前で「アオ」は多くの場合緑色のこと。
みたままのネーミング。
ブナの新芽か花を食べに来たようです。

アオバトというと、NHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」の第443回「命がけ!荒波に挑む 森のハト」の回。
アオバト回で、海の岩場で波を被りながら海水を飲んでいる姿が目に浮かびます。
そのため海鳥のようなイメージですが、山の鳥。
サブタイトルにも「森のハト」とあります。
■参考外部リンク■
第443回「命がけ!荒波に挑む 森のハト」 ─ ダーウィンが来た!生きもの新伝説 NHK

アオバトは山頂付近が属する奈良県では「希少種」。おそらく準絶滅危惧(NT)相当。
金剛山を共有する大阪では記載なし。
大阪よりも遥かに山や森が多い奈良県のほうがレッドリストに記載されているというのは、不思議な感じです。
この場所で見られたのは、大阪と奈良が接しているところだから?
■参考外部リンク■
奈良県版レッドデータブック/奈良県公式ホームページ
- 関連記事
-
- 古い写真の中からみつけたいきもの ツグミというよりムクドリ? 黒鶫 (2018/10/12)
- アオバトは名前のように緑色をしたハトだった! (2018/05/19)
- 今度は堤防鵯? 貝塚の海のイソヒヨドリ (2018/01/29)
タグ: アオバト 金剛山の鳥 金剛山の脊椎動物 金剛山 野鳥

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術