下赤阪の棚田の11月の裂開果
暦の上では冬の11月ですが、タネはたくさんできています!
ゲンノショウコ(現の証拠)Geranium thunbergii

2015年上旬
被子植物門 双子葉類
フウロソウ目
フウロソウ科
フウロソウ属
多年草
タグ:ゲンノショウコ
熟すと種子を四方八方へ弾き飛ばします。
カタバミ(酢漿草,片喰)Oxalis corniculata

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
カタバミ目
カタバミ科
カタバミ属
多年草
タグ:カタバミ
熟すと種子を四方八方へ弾き飛ばします。
オオニシキソウ(大錦草)Euphorbia nutans

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
キントラノオ目
トウダイグサ科
トウダイグサ属
一年草
アメリカ原産
タグ:オオニシキソウ
マツヨイグサ(待宵草)Oenothera strica
被子植物門 双子葉類 フトモモ目 アカバナ科 マツヨイグサ属
多年草
アメリカ原産
タグ:マツヨイグサ

2017年上旬
ウツギ(空木)Deutzia crenata

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
バラ目
アジサイ科
ウツギ属
落葉低木
別名:ウノハナ(卯の花)
タグ:ウツギ
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
Chimonanthus praecox f. concolor

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
クスノキ目
ロウバイ科
ロウバイ属
落葉低木
壺状果
タグ:ソシンロウバイ
チャノキ(茶の木)Camellia sinensis

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
ツバキ目
ツバキ科
ツバキ属
常緑低木
タグ:チャノキ
花が咲いてから実が熟すまで1年かかります。
ツユクサ(露草)Commelina communis
被子植物門 単子葉類 ツユクサ目 ツユクサ科 ツユクサ属
一年草
タグ:ツユクサ


2017年上旬
オオバコ(大葉子)Plantago asiatica
被子植物門 双子葉類 シソ目 オオバコ科 オオバコ属
多年草
タグ:オオバコ


2017年上旬
イヌガラシ(犬芥子)Rorippa indica

2017年上旬
被子植物門 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
イヌガラシ属
多年草
タグ:イヌガラシ
果実は弓形に曲がる。
タネツケバナ(種漬花)Cardamine scutata の秋咲き?

2014年下旬
被子植物門 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
タネツケバナ属
越年草
タグ:タネツケバナ
秋に咲いているのでアキノタネツケバナのようですが、果実が広がっているので秋咲きのタネツケバナとしました。
アキノタネツケバナの果実はミチタネツケバナのように、広がらずにまとまります。
熟すと種子を弾き飛ばします。
ナズナ(薺)Capsella bursa-pastoris

2015年上旬
被子植物門 双子葉類
フウチョウソウ目
アブラナ科
ナズナ属
越年草
別名:ペンペングサ
タグ:ナズナ
果実がハート型。
ヤブマメ(薮豆)
Amphicarpaea bracteata ssp. edgeworthii var. japonica
被子植物門 双子葉類 マメ目 マメ科 ヤブマメ属
蔓性一年草
タグ:ヤブマメ


2017年上旬
熟すと鞘が裂けねじれて種子を飛ばす。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次

- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の11月の痩果 (2018/05/15)
- 下赤阪の棚田の11月の裂開果 (2018/04/22)
- 下赤阪の棚田の10月の液果・偽果・珠芽 (2018/02/25)
タグ: 11月の果実/SA-tanada 11月の乾果/SA-tanada 11月の裂開果/SA-tanada 果実/SA-tanada 乾果/SA-tanada 裂開果/SA-tanada 11月の下赤阪の棚田の植物
