下赤阪の棚田の3月の赤~赤紫色の花
ちょっと意外?
3月は赤系の花はまだ少ないようです。
スズメノヤリ(雀の槍)Luzula capitata
被子植物門 単子葉類
イネ目 イグサ科 スズメノヤリ属
多年草
タグ:スズメノヤリ


2015年下旬
スイバ(蓚,酸い葉)Rumex acetosa
被子植物門 双子葉類
ナデシコ目 タデ科 スイバ属
多年草
別名:スカンポ
タグ:スイバ


2014年下旬
これは雄花のツボミ。まだ咲いていません。
咲くと黄緑色になります。
ヒサカキ(姫榊)Eurya emarginata
被子植物門 双子葉類
ツツジ目 モッコク科 ヒサカキ属
常緑高木
タグ:ヒサカキ


2015年下旬
本来ヒサカキは白い花になりますが、これは少し赤味がかっていますので赤に分類しました。
ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)Vicia sativa ssp. nigra
被子植物門 双子葉類
マメ目 マメ科 ソラマメ属
越年草
別名:カラスノエンドウ (烏野豌豆)
タグ:ヤハズゾエンドウ


2015年下旬
ゲンゲ(紫雲英,翹揺)Astragalus sinicus
被子植物門 双子葉類
マメ目 マメ科 ゲンゲ属
越年草
中国原産
別名:レンゲソウ(蓮華草),レンゲ
タグ:ゲンゲ


2015年下旬
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)Lamium purpureum
被子植物門 双子葉類
シソ目 シソ科 オドリコソウ属
越年草
ヨーロッパ原産の帰化植物
タグ:ヒメオドリコソウ


2015年下旬
ホトケノザ(仏の座)Lamium amplexicaule
被子植物門 双子葉類
シソ目 シソ科 オドリコソウ属
越年草
タグ:ホトケノザ


2014年下旬
春の七草の「ほとけのざ」はこちらでなくてコオニタビラコ。
カテンソウ(花点草)Nanocnide japonica
被子植物門 双子葉類
バラ目 イラクサ科 カテンソウ属
多年草
タグ:カテンソウ


2015年下旬
こちらも雄花のツボミ。
咲くと緑色になります。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の3月の紫~青紫~青い花 (2017/04/10)
- 下赤阪の棚田の3月の赤~赤紫色の花 (2017/04/08)
- 下赤阪の棚田の3月の黄色い花 (2017/04/04)
タグ: 3月の花/SA-tanada 3月の赤い花/SA-tanada 3月の赤紫色の花/SA-tanada 赤い花/SA-tanada 赤紫色の花/SA-tanada 春の花/SA-tanada 3月の下赤阪の棚田の植物
