下赤阪の棚田の2月の閉果
予想通り、痩果はキク科の、それも綿毛のものばかり。
冬の強い北風で遠くへ飛ばしてもらおうというのでしょうか。
ノアザミ(野薊)Cirsium japonicum
被子植物門 双子葉類
キク目 キク科 アザミ属
多年草
タグ:ノアザミ


2016年上旬
タンポポ(蒲公英)Taraxacum
被子植物門 双子葉類
キク目 キク科 タンポポ属
多年草
タグ:タンポポ


2016年上旬
一応、総苞片は反り返っているようですが、この状態の時の在来種タンポポの総苞片の状態がわかりませんので、とりあえず「タンポポ」としました。
オニノゲシ(鬼野芥子)Sonchus asper
被子植物門 双子葉類
キク目 キク科 ノゲシ属
越年草
ヨーロッパ原産
タグ:オニノゲシ


2016年上旬
名前に「芥子」とついていますが、ケシ科ではなくキク科。
どうして「ケシ」になったのでしょうか。
ススキ(芒,薄)Miscanthus sinensis
被子植物門 単子葉類
イネ目 イネ科 ススキ属
多年草
タグ:ススキ


2016年上旬
キク科のように、たくさんの毛がついています。
小さな果実が風で飛びやすいように進化したら収斂してしまったようです。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

- 関連記事
-
- タンポポは思っている以上にいろいろあります。そんな時には『タンポポハンドブック』! (2017/03/03)
- 下赤阪の棚田の2月の閉果 (2017/03/01)
- 下赤阪の棚田の2月の裂開果 (2017/02/27)
タグ: 2月の果実/SA-tanada 2月の乾果/SA-tanada 2月の閉果/SA-tanada 果実/SA-tanada 乾果/SA-tanada 痩果/SA-tanada 穎果/SA-tanada 堅果/SA-tanada 春の果実/SA-tanada 2月の下赤阪の棚田の植物
