パンダのかわいさは草食系肉食動物だから? 王子動物園
パンダ。
説明の必要がないほど人気がある動物。
上野動物園ではいなくても話題になるほどの人気動物です。
そしてかわいいだけでなくおもしろい動物です。

「パンダ」というのは、ジャイアントパンダとレッサーパンダを合わせた名称ですが、普通はジャイアントパンダのことを指します。
ジャイアントパンダは、哺乳綱 食肉目 クマ科 ジャイアントパンダ属。
食肉目。別名ネコ目。
つまり、肉食動物ばかり集まったグループです。
もちろん、パンダは笹を食べます。
草食動物です。

実は動物は植物を消化できません。
植物が生まれるよりずっと昔からいるからでしょう。
でも草食動物はいます。
それは、植物を分解できる生き物(細菌)の力を借りているから。
内臓の中にたくさん細菌を住まわせて、分解してもらっているのです。
ですから、体が大きかったり、常に食べていたり、いつものんびりしていたりします。
体の中に細菌をいっぱいにして、それでもなかなか分解できないので、たくさん食べたり、のんびりして細菌を活発にしたりしなければならないのです。

パンダがいつも笹を食べてて、ゴロゴロしているのもきっとそうにちがいありません。
そしてクマらしからぬ丸い顔も固い笹をかみつぶすために太い筋肉をつけたためだとか。
パンダのかわいさは、草食動物だから。
でも、同じ草食動物の牛や馬や羊にはパンダのようなかわいさは感じられません。
別のかわいさです。
それは、パンダは体が柔らかい肉食動物の仲間だったからかもしれません。
牛も馬も羊もパンダのようにおしりをついて座れませんから。
それにパンダは元が肉食のクマ。
まだ体が草食に適応しきれてなく、腸に十分な長さがありません。
それもほかの草食動物には見られないパンダらしさの理由なのかもしれません。
■参考外部リンク■
神戸市立王子動物園【公式】
- 関連記事
-
- 第48回特別展「瀬戸内海の自然を楽しむ」でクジラのふしぎがいっぱい!〈大阪市立自然史博物館〉 (2017/08/27)
- パンダのかわいさは草食系肉食動物だから? 王子動物園 (2017/01/16)
- ぬいぐるみみたいなウォンバットと出会える五月山動物園 (2017/01/08)
タグ: パンダ ジャイアントパンダ 王子動物園 動物園 クマ

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術