イヌホオズキ(犬酸漿)―下赤坂の棚田の漿果
小さなトマトのような実ですが、ナス科特有の毒があります。
植物界 被子植物門
果実 タグ:下赤阪の棚田の果実
果実
イヌホオズキ(犬酸漿)Solanum nigrum
双子葉類 ナス目 ナス科 ナス属
一年草
花期:8~10月
生育場所:道端,田畑
草丈:30~60cm
分布:北海道~沖縄
史前帰化植物?
イヌホオズキの仲間はよく似ています。
イヌホオズキは一つの房に4~10個の実。
熟して黒い実はツヤがありません。
オオイヌホオズキは1房に5~8個の実。
黒く熟した実には少しツヤ。
アメリカイヌホオズキは1房に1~4個の実。
黒く熟した実にはツヤがあります。



黒い実にはツヤがあるようですが、1房に実が6個ついているのもあるので、イヌホオズキ?
もしかしたら、アメリカイヌホオズキとイヌホオズキが同じ所に生えていたのかもしれません。
〉〉漿果
〉液果植物界 被子植物門
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の1月の白い花~緑色の花 (2017/01/17)
- イヌホオズキ(犬酸漿)―下赤坂の棚田の漿果 (2017/01/14)
- 棚田のいきもの 2016年10月中旬の集合果・偽果 (2016/12/27)
スポンサーサイト
タグ: イヌホオズキ 10月の下赤阪の棚田の植物 果実/SA-tanada 液果/SA-tanada 漿果/SA-tanada 10月の果実/SA-tanada 10月の液果/SA-tanada 10月の漿果/SA-tanada
