巨樹・古樹・老樹 その51 住吉大社の神館前庭の大阪市指定保存樹第22号の椋木
創建がほとんど神話の時代になるほど古い住吉大社。
境内には大きな木がいくつもあり、いくつも大阪市の保存樹に指定されています。
その一つが神館前庭のムクノキ。

2本の木があり、右側のみ注連縄(しめなわ)がついていますが、保存樹には2本一緒で指定されています。
曲がりくねった幹から伸びた太い枝は間隔があり、どことなく松の盆栽のようです。
近くから幹を見てみると、浅い縦の筋がたくさん入り、ちょっとささくれているのはムクノキらしいところ。
盆栽の「シャリ」のように幹が白くなったところは、相当の年月を経ているように感じます。

しかし、ムクノキはクスノキ同様成長が早い高木。
この木は何歳か。
気になります。
「巨樹(大きな木)・古樹(樹齢の高い木)・老樹(年老いて見える木)」とはIWO(いきもの は おもしろい!)が以下の独自基準で選んだものです。
1.一般に「巨樹」「古樹」「老樹」と認知されている樹木
2.その場所や地域の中で見た目が「巨樹」「古樹」「老樹」を感じさせる樹木
3.見た目が小さくてもその種として「巨樹」「古樹」「老樹」な樹木
4.地域の自然を愛する組織や団体などが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
5.その他IWOが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
HOME | 住吉大社
大阪市市政 保存樹・保存樹林等、貴重な緑の保全・育成への助成について
![]() |
- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その52 安倍晴明神社の大阪市指定の保存樹林第15号の泰名稲荷神社の楠 (2017/03/27)
- 巨樹・古樹・老樹 その51 住吉大社の神館前庭の大阪市指定保存樹第22号の椋木 (2017/03/20)
- コナラ(小楢)-公園を象徴する木〈錦織公園の樹木〉 (2017/03/19)
タグ: 巨樹・古樹・老樹 ムクノキ 住吉大社 大阪市指定保存樹
