収穫しました!今年はバケツサトイモ2016
11月。
暦の上では冬。
バケツで育てたサトイモも、葉っぱは最後の1枚。
ということで、収穫しました。
バケツをひっくり返すとすっぽりと抜けました。
そこまで太い根が回っているのは、よく成長した証拠。
土を崩していくと、ミミズが見えません。

どんどん崩していくと、イモが見えてきました。
思っていたよりもこじんまりしていそうです。
イモがバラバラにならないように慎重に土を落としていくと、イモのまわりにはミミズが。
これもイモが成長していた証拠。
そして結果。
小芋孫芋含めて11個、470g。
これは、今までのタルサトイモで中株の量。
バケツの大きさからすると、ちょっと不満ですが、それでも、これだけの量が採れることがわかりました。

今年は9月の水やりと肥料がちょっと失敗してしまいましたので、そこをうまくやれば、タルサトイモの大、1kgくらい収穫できるのでは、と思います。
それは来年への課題です。
9個のうち3個を種芋に残し、来年の春まで腐らずに残っていたら、再チャレンジ。
もちろん6個はおいしくいただきます。
- 関連記事
-
- 今年を振り返りました。バケツサトイモ2017 (2017/11/30)
- 収穫しました!今年はバケツサトイモ2016 (2016/11/29)
- 花が咲きました!今年はバケツサトイモ2016 (2016/09/18)
スポンサーサイト
タグ: バケツサトイモ バケツサトイモ2016 サトイモ
