巨樹・古樹・老樹 その49 金剛山遊歩道の寺谷出会い東の山道覆い山毛欅
日本でも千葉県、沖縄県に次いで最高峰が低い大阪のすぐそばにある大きなブナ林。
金剛山のブナ林。
金剛山は大阪と奈良の境にある山。
大阪と奈良・和歌山の府県境は、金剛山地や紀伊山脈の府県分水嶺となる稜線ですが、なぜか金剛山山頂付近は八合目あたりをぐるりとまわって、ブナ林がある山頂付近はほとんど奈良県。
数カ所あるブナ林。
その中の金剛山遊歩道の文殊岩近くの寺谷出会い東の谷張り出しブナ。
その近くの山側に枝を遊歩道を覆うように広げたブナがあります。

山側斜面に生えているので、近づくと見上げなければ見えません。
地衣類が着いた樹皮、四方に伸ばした枝がいかにもブナ。
ただ、黄葉も終わりかけ、葉が散りかけなのが残念。

歴史の古い神社に守られた金剛山のブナは、大きな木がたくさんあります。
新緑の初夏、黄葉の初冬、樹氷の冬。
それぞれ季節の顔があります。
お気に入りのブナを見つけ季節のうつりかわりを感じるのもいいかもしれません。
「巨樹(大きな木)・古樹(樹齢の高い木)・老樹(年老いて見える木)」とはIWO(いきもの は おもしろい!)が以下の独自基準で選んだものです。
1.一般に「巨樹」「古樹」「老樹」と認知されている樹木
2.その場所や地域の中で見た目が「巨樹」「古樹」「老樹」を感じさせる樹木
3.見た目が小さくてもその種として「巨樹」「古樹」「老樹」な樹木
4.地域の自然を愛する組織や団体などが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
5.その他IWOが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
![]() |
- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その50 王子動物園正面ゲート横の大覆楠の木 (2017/02/12)
- 巨樹・古樹・老樹 その49 金剛山遊歩道の寺谷出会い東の山道覆い山毛欅 (2017/01/10)
- 巨樹・古樹・老樹 その48 金剛山遊歩道の寺谷出会い東の谷張り出し山毛欅 (2016/12/20)
タグ: 巨樹・古樹・老樹 ブナ 金剛山 金剛山の樹木 金剛山の植物
