イヌムギ(犬麦)-下赤阪の棚田の穎果
植物界 被子植物門
果実 タグ:下赤阪の棚田の果実
〉乾果
果実
イヌムギ(犬麦)Bromus catharticus
単子葉植物綱 イネ目 イネ科 スズメノチャヒキ属
多年草
花期:4~7月
6月の果実
南アメリカ原産

ありふれた雑草で外来種。
普通「ムギ」の実には長いトゲ(ノギ)がついていますが、イヌムギにはありません。
さらにムギは実っても穂は垂れませんが、イヌムギは垂れています。
なんかちょっと気の抜けたムギのようです。
熟すと薄い枯草色になりますので、まだ完熟ではありません。

〉〉〉穎果
〉〉閉果植物界 被子植物門
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
- 関連記事
-
- ネジバナのネジネジを決めるのは一体なんだろう? (2016/08/09)
- イヌムギ(犬麦)-下赤阪の棚田の穎果 (2016/07/14)
- 「腐生植物」はちょっと、いやかなり誤解を招いているにちがいない 銀龍草と田代蘭 (2016/07/08)
スポンサーサイト
タグ: イヌムギ 下赤阪の棚田2016 下赤阪の棚田2016/6 6月の下赤阪の棚田の植物 果実/SA-tanada 乾果/SA-tanada 閉果/SA-tanada 穎果/SA-tanada
