遅咲の梅に黄緑色の小鳥は目白
桜のツボミもふくらんできた3月中旬。
遅咲の梅の花から黄緑色の小鳥が蜜を吸っていました。

梅の花にやってくる鳥はウグイス。
と思われていますが、ウグイスはこんな目立つところに出てきません。
出てきても、人影を見るとすぐやぶのなかにはいってしまいます。
それにウグイスの色は茶色がかった緑色。
決してきれいな色ではありません。

メジロの証拠に目のまわりが白くなっています。

メジロは木の花の蜜が好きなようで、四季を通じていろいろな花にやってきます。
そろそろ梅が終わります。
次は桜の番です。


- 関連記事
-
- 春になったらカワセミの恋の季節のはじまり (2016/04/08)
- 遅咲の梅に黄緑色の小鳥は目白 (2016/03/19)
- 1400年の狭山池のカイツブリ つかまえたごはんはなに? (2016/03/13)
スポンサーサイト
