はつもうで 高野の坂に すみれさく
初詣の高野山。
高野山へ行くときは、ほとんどの人は、極楽橋駅からケーブルカーを使って山上まで行きます。
そこをあえて歩きます。
不動坂で300メートル以上登って女人堂へ。
![]() |
【今だけポイント3倍!】日本のスミレ/いがりまさし【後払いOK】【1000円以上送料無料】 価格:2,097円 |

道は軽自動車が走れるほどしっかりしています。
途中、春になるといろいろな山野草が目を楽しませてくれますが、さすがに冬は花がありません。
そんな不動坂で咲いていたスミレ。
冬菫です。

冬菫は、特定の種類ではありません。
スミレは春に咲くもの。
それがどういうわけか冬に咲くことがあります。
そういう季節はずれのスミレの花が冬菫。

どうやらタチツボスミレのようです。
春になるとあちこちでスミレが咲く高野山ですが、ちょっと早いスミレ。
去年の初詣は雪の中でしたが、暖かいので、スミレも咲いたのでしょうか。

- 関連記事
-
- いきなりしつもん。どっちがシダ? (2016/02/13)
- はつもうで 高野の坂に すみれさく (2016/01/17)
- 赤い木の実の季節にささやかな縁起物 (2015/11/13)
スポンサーサイト
タグ: 冬スミレ タチツボスミレ スミレ 高野山 不動坂 冬の花 紫色の花
