今年もはじまってます。タルサトイモ2015
今年もタルサトイモの季節がやってきました。
大きな漬物樽で育てるベランダー・サトイモです。
サトイモは育つ期間が長いほうが大きな芋がたくさんとれます。
でも、寒さに弱いので霜が降りるより前に収穫しなければなりません。
ということで、種芋を植えるのはだいたい4月中旬くらい。
でもまだまだ寒いのでビニールで覆います。
種芋にはすでに小さな芽ができていましたので、暖かければすぐ芽も出てくるでしょう。

芋ですから土に埋めなくても芽が出ます
そしておよそ半月、4月下旬には芽が出ていました。
今年は初春がちょっと寒かったのですが、後半暖かくなってきたので早く芽が出たようです。
でもまだビニールは覆ったまま。
新芽に寒さは大敵です。

単子葉植物なので葉は1枚ずつ
そしてさらに半月。
種芋を植えてから1ヶ月。
葉も2枚3枚と出て、元気に育っています。
もうここまでくればビニールはいりません。

葉も大きくなってきました
あとは、真夏のハダニやイモムシに気をつけて、土を乾かさないように。
そうすれば、今年も花が咲くでしょう。

- 関連記事
-
- ちょっと早めの収穫になりました。タルサトイモ2015 (2015/10/24)
- 今年もはじまってます。タルサトイモ2015 (2015/05/20)
- 今年もタルサトイモがはじまります! タルサトイモ2014 (2014/04/16)
スポンサーサイト
タグ: タルサトイモ2015 タルサトイモ サトイモ

theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用