下赤阪の棚田の2015年 2月下旬の鳥編
暦と合わせるかのように植物が動き始めた2月下旬の下赤阪の棚田ビオトープ。
ところが、動物となるとちょっと腰が重いようです。
まだまだ鳥だけ。
虫たちにはまだまだ寒いようです。

遠くに球場や山が見える下赤阪の棚田
すでに紹介している生き物については、一部画像や説明等を省いていますので、
画像や説明等のあるページへのリンクをつけています。
タグ:2月の下赤阪の棚田の動物
動物界
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱
鳥綱
脊索動物門 脊椎動物亜門動物界
冬で暖かければ小さなハエやハチたちが動き出すのです、この日はちょっと寒かったようで、虫は「0」。
鳥も写真を撮れたのは、これだけ。
動いているのは、体温を維持できる恒温動物の鳥ばかり。
動物は植物よりも動き始めるのが遅いようです。
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会
- 関連記事
-
- 本当はキジより強いかも? コジュケイ (2015/05/02)
- 下赤阪の棚田の2015年 2月下旬の鳥編 (2015/04/04)
- 冬の金剛山のちはや園地で出会った鳥 (2015/03/15)
スポンサーサイト
タグ: 下赤阪の棚田2015 下赤阪の棚田2015/02 2月の下赤阪の棚田の動物 ヒヨドリ モズ ホオジロ 野鳥
