山に雪が積もったら もちろん あしあとさがし!
大阪で一番高いところがあるけど、山頂じゃない金剛山。
この冬も雪の季節がやって来ました。
雪が積もると楽しみなのが動物の足跡。
哺乳類が「アニマルトラック」、鳥類が「バードトラック」とも言います。

雪が積もった金剛山山頂の転法輪寺
哺乳類や大きな鳥類などは、日頃姿を見ることがほとんどありません。
そういった生き物たちがたしかに生活していることがわかるものの一つが、足跡。
でも、足跡というのは残りにくいもの。
普通はちょっと硬くなった泥に残るくらいですが、どこにでもあるような場所ではありません。
ところが雪が積もると足跡がいたるところで残るのです。
ヤマドリ?の足跡

山に住むキジの仲間。
地面の上を歩くので後ろに向いた第1趾がほかの趾(あしゆび)より短くなっています。
大型の鳥でなかなか姿を見ることができません。
地面の上を歩くので後ろに向いた第1趾がほかの趾(あしゆび)より短くなっています。
大型の鳥でなかなか姿を見ることができません。
テン??の足跡

金剛山に住むイヌやネコの仲間(食肉目)は少なく、その中でもテンではないかと思います。
ただ足跡の上からまた踏みつけているようでわかりにくくなっています。
ただ足跡の上からまた踏みつけているようでわかりにくくなっています。
雪の降り始めで足跡も少なくははっきりしません。
でも雪の季節ははじまったばかり。
この冬にはどんな足跡と出会えるか楽しみです。
- 関連記事
-
- 雪が積もったら足跡いっぱいさがしに行こう! 2014年の金剛山の鳥類編 (2015/02/09)
- 山に雪が積もったら もちろん あしあとさがし! (2014/12/22)
- 秋の金剛山の千早本道に登ったら山のエビフライがたくさんころがっていた! (2014/10/01)
スポンサーサイト
タグ: ヤマドリ テン 足跡 バードトラック アニマルトラック フィールドサイン 金剛山の脊椎動物 雪の足跡 冬の金剛山 金剛山の鳥
