収穫おわりました。タルサトイモ2014
今年のタルサトイモ、収穫おわりました。
漬物樽で育てたサトイモ、タルサトイモ。
家庭菜園の閉鎖で止む無くベランダの漬物樽で育てたサトイモです。
今年はちょっと早い目の収穫。
11月半ば頃に収穫しようと思ってたのですが、初旬に掘り出してしまいました。
一株だけ茎(偽茎)が腐り始めたのです。
腐敗がイモに、そして他のサトイモに移らないうちに、と急遽掘ったのです。
今年は初夏にハダニが発生しましたが、その後雨が続いたせいかハダニがなくなりサトイモ復活。
ところが秋にはまたハダニが発生。
脇芽がどんどん枯れてしまい、結局最初の3株に脇芽が1株だけ
さて、今年の結果は?
小- 9個 400g

中-17個 620g

大-32個 1140g

トータル58個 2060g。
2012年の75個 3000g、2011年の71個に次いで3番目。
意外とたくさん穫れました。
といっても、大きくても1個、小さくても1個なので、個数が多いからといってたくさんの量がとれたというわけではありませんが、やっぱり10個20個と増えると、たしかくたくさん穫れます。
ただ、同じ重さなら数が少ないほうが皮をむくのが楽、というちがいがあります。
そこそこ穫れましたが、去年今年とちょっと成長がよくありません。
原因はわかりませんが、連作を嫌うサトイモ。
毎年1/3ほど土を変えますが、小さな樽では「同じ土」と一緒なのかもしれません。
来年はもうちょっと土を多めに替えてみようかな、と思います。

- 関連記事
-
- 戦いの長い道のり その2 バケツ稲プチビオトープ2014 (2015/04/07)
- 収穫おわりました。タルサトイモ2014 (2014/12/14)
- いきなり質問。これはなんの葉? (2014/11/24)
スポンサーサイト
タグ: タルサトイモ2014 タルサトイモ サトイモ 野菜
