ヤマツツジ色に染まる大和葛城山の小さな花たち
5月下旬の大和葛城山。
ヤマツツジ満開。
山頂の南斜面一帯がヤマツツジ色に染まります。

右後ろの山は金剛山

ちょっと遅目だったので緑が目立っています
今年はちょっと遅目立ったので、満開は過ぎていましたが、遠目にはまだまだヤマツツジ色。
ヤマツツジ(山躑躅)Rhododendron kaempferi
被子植物門 双子葉植物綱 ツツジ目 ツツジ科 ツツジ属 半落葉低木 |
![]() |
ツツジの中の遊歩道を歩きながら、ふと目線を上げると尾根筋の展望台には多くの人々が。

そして、ツツジの下、見て回る人々の足下にも花は咲いています。
ニョイスミレ(如意菫)Viola verecunda
被子植物門 双子葉植物綱 スミレ目 スミレ科 スミレ属 多年草 別名:ツボスミレ |
![]() |
ニガナ(苦菜)Ixeris dentata
被子植物門 双子葉植物綱 キク目 キク科 ニガナ属 多年草 |
![]() |
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)Veronica arvensis
シソ目 オオバコ科 クワガタソウ属 越年草 ヨーロッパ・アフリカ原産の帰化植物 |
![]() |
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)Veronica persica
シソ目 オオバコ科 クワガタソウ属 越年草 ヨーロッパ原産の帰化植物 |
![]() |
一年ももっとも葛城山を訪れる人が多い季節。
ヤマツツジ以外にもいろいろな野草が咲いていました。
- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その18 金剛山山頂転法輪寺のしだれ桜 (2014/06/26)
- ヤマツツジ色に染まる大和葛城山の小さな花たち (2014/06/04)
- 今年も桜と桃が一緒に咲いていました。長居公園 (2014/04/06)
スポンサーサイト
タグ: ヤマツツジ 大和葛城山 自然ツツジ園 赤い花 初夏の花 ニョイスミレ タチイヌノフグリ オオイヌノフグリ ニガナ
