巨樹・古樹・老樹 その19 花の文化園の園内最大のメタセコイア(仮)
大阪府河内長野市にある植物園、花の文化園。
開園24年ですが、意外と大きな樹木があります。
今年、園内の巨木の高さが測られ、結果がセンペルセコイアに掛けられていました。
それによると園内最大の樹木はカラーリーフガーデンのメタセコイア。
高さは30.5m。
ところがそこは何本もメタセコイアが並ぶ場所。

どれが30.5mのメタセコイア?
地図は簡略化され、木にも印はついていないようです。
どれが30.5mのメタセコイアでしょうか。
しかたないので、となりの広場から見て、いちばん高そうなメタセコイアにしました。

花の文化園の園内最大のメタセコイア(仮)(2014年5月)
樹高30mはメタセコイアとしては限界の高さのようです。
となりには100m超えもありうるセコイアがあります。
現在27.2m。
いずれメタセコイアを抜き、園内一番になることでしょう。
楽しみです。
あと何年かかるかわかりませんが。
「巨樹(大きな木)・古樹(樹齢の高い木)・老樹(年老いて見える木)」とはIWO(いきもの は おもしろい!)が以下の独自基準で選んだものです。
1.一般に「巨樹」「古樹」「老樹」と認知されている樹木
2.その場所や地域の中で見た目が「巨樹」「古樹」「老樹」を感じさせる樹木
3.見た目が小さくてもその種として「巨樹」「古樹」「老樹」な樹木
4.地域の自然を愛する組織や団体などが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
5.その他IWOが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
タグ♦ 巨樹・古樹・老樹 花の文化園 メタセコイア
■参考外部リンク■
大阪府立花の文化園公式サイト
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その20 京都府立植物園の針葉樹林のレバノンスギ (2014/08/27)
- 巨樹・古樹・老樹 その19 花の文化園の園内最大のメタセコイア(仮) (2014/08/01)
- 特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス」と長居植物園で 恐竜ビオトープを感じてみる! ケラトプシア類登場編 (2014/05/21)
スポンサーサイト
