【 甲虫のはなし】

[カテゴリ リスト] 【表示記事リスト】
ビオトープ
┃《ビオトープとは
山・森・里山
川・湖・池
海岸・干潟・海
公園・緑地・田畑
都市
野鳥・鳥
モズ
哺乳類
爬虫類・両生類
恐竜と化石爬虫類

節足動物
甲虫
昆虫(甲虫以外)
甲殻類
虫(節足動物以外)
その他の海の動物
草花
野菜・食用作物
お茶
樹木
花木
紅葉・黄葉・褐葉
果物・実
コケ・シダ
その他植物について
微生物・菌類・細菌 等
地衣類
博物館・植物園・催事 等
季節
本・DVD・物語・伝承
架空・神話・創作
語彙集
フィールドワーク
リンク
ブログのご利用について


〔よりぬきタグ〕 ◊巨古老樹◊金剛◊恐竜◊高野◊棚田◊錦織

ラミーラミーラミー 綺麗なカミキリがいっぱい!

 夏の屯鶴峯(どんづるぼう)へ行く途中、カラムシがいっぱい生えていました。
 綿が高級品だった昔は、庶民の布と言ったらこのカラムシの繊維で織ったものでした。
 しかし今ではどこにでもあるただの雑草。

この記事にはの画像があります。


カラムシ(苧,苧麻)

イラクサ目 イラクサ科 カラムシ属
多年草
互生
生育環境:山野の草地,道端,
日本での分布:本州,四国,九州,沖縄,
別名:クサマオ,マオ,

屯鶴峯手前のダイヤモンドトレールのカラムシ
屯鶴峯手前のダイヤモンドトレールのカラムシ

 その葉っぱの上にちょっと蛍光気味の黄緑色と黒い模様の触覚の長い虫が。
 あちこちにいっぱいいます。
 ラミーカミキリです。
 太くて長い触覚はカミキリっぽいですが、大きさは1センチか2センチくらいで、ちょっと小ぶり。
 近づくとポロリと落ちるのはカミキリムシと言うよりもハムシ。

カラムシの葉の上の蛍光っぽい黄緑色と黒の小さなカミキリ
カラムシの葉の上の蛍光っぽい黄緑色と黒の小さなカミキリ

 「ラミーカミキリ」。
 漢字で書くと「ラミー髪切」。
 「ラミー」は漢字で書けません。
 「ラミー」はカラムシの仲間の植物。
 繊維をとるために明治に取り入れられました。
 そこにひっついてやってきたのがラミーカミキリ、と考えられています。
 ラミーはもちろん、近い種類のカラムシも食草です。

ラミーカミキリ(ラミー髪切)

コウチュウ目 カミキリムシ科 ラミーカミキリ属
棲息環境:カラムシなどの周囲(平地),
食草・食樹(成虫・幼虫共):カラムシ,ヤブマオ,
日本での分布:本州(関東以西),四国,九州,

ラミーカミキリ(ラミー髪切)
外来種ですが、食草が雑草中心なので日本生態学会の「日本の侵略的外来種ワースト100」には指定されていません。
まだカラムシを大規模栽培していたら、指定されていたかもしれません。

 言われてみれば、なんとなく模様も日本離れしているような。
 蛍光風黄緑色の胸(前胸背板)には黒い丸が二つ。
 まるで目のよう。
 反対に黒い部分が多い硬い翅(前翅)は、まるで鶴が翼をひろげているよう。
 綺麗な色と個性的な模様はラミーカミキリの特徴。
 別名「礼服を着たガチャピンムシ」。

“フォーマルガチャピンカミキリ”
“フォーマルガチャピンカミキリ”

 よく見ると、確かにそう見えてきます。
 「アイマスクをしたひげの紳士」とも言われますが、もうガチャピンにしか見えません。

 急に日本っぽい虫に見えて来ました。

日本産カミキリムシ

新品価格
¥35,939から
(2022/6/7 23:45時点)

くらべてわかる 甲虫1062種 (くらべてわかる図鑑)

新品価格
¥1,980から
(2022/6/7 23:45時点)

くらべてわかる昆虫 (くらべてわかる図鑑)

新品価格
¥1,980から
(2022/6/7 23:46時点)

関連記事
スポンサーサイト



››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: ラミーカミキリカミキリムシ甲虫外来種カラムシダイヤモンドトレール

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

ガチャピン

** sadamuhuseinko さん へ **
ラミーカミキリは広食性だったのですね。
イラクサ類しか食べな鋳物だと思っていました。

No title

タイタンビカスを購入し喜んでるとこの虫が発生しました。今はムクゲにも広がり、なんとケヤキまで食害されています。爆発的に増えますね。冬は-6度まで下がるのに強いですね
二十四節気・七十二候
プロフィール

ノート

Author:ノート
都会の植え込みから自然あふれる山まで。
フィールドワーカーのノートが生き物たちとの出会いを書いています。

検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
BLOG & NEWS | 動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.
けろんの100円で昆虫採集!
相生山からのメッセージ
ななこの『生き物のお世話』ブログ
雑記帳~身の回りの出来事やら自然やら~
とある昆虫研究者のメモ
ACTOW
徳川広和・恐竜・古生物・模型・フィギュア作品ギャラリー
コトラ&ミーのこんにちは ご近所さん
すみれ奏へようこそ
そぞろ歩き
デジカメ・昆虫・写真
くろねこのチラシの裏
どくだみ荘日乗
故郷の廃家
とらログ
ようこそ大阪市立自然史博物館へ
インターネットミュージアム
いきもの を ぱちり!
管理画面
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS