かっこいいのに「ゴミムシ」はちょっと残念。畑のヒョウタンゴミムシ
ヒョウタンゴミムシの話題が出たので、2年前のナガヒョウタンゴミムシを。
ゴミムシの仲間で、翅のない前胸と、鞘翅がある中胸の間がくびれていることが名前「瓢箪(ひょうたん)」の由来のようです。

ゴミムシといってもゴミを食べるのではなく、ほかの昆虫などの小さな動物や、その死骸などを食べる肉食性の甲虫です。

目立つ大顎を持っている種類が多いゴミムシの中でも、大きな顎を持つのがヒョウタンゴミムシの仲間。
まるでクワガタムシのメスか小型のクワガタみたいです。
というか、チビクワガタよりも大きな顎です。

ヒョウタンゴミムシの仲間は海岸に住むものと、畑などに住むものがいて、これは畑に住む方。
図鑑を見ると、畑に住むのはナガヒョウタンゴミムシとホソヒョウタンゴミムシがいるようです。
ちがいは真ん中の脚、中脚の脛節の外側にトゲが1本ならナガヒョウタンゴミムシ、2本ならホソヒョウタンゴミムシ。

クワガタムシとちがって動き回るのでなかなかきれいな写真が撮れませんが、どうやら1本のようです。
ナガヒョウタンゴミムシ。
また出会えればうれしいな。
![]() |
タグ: ナガヒョウタンゴミムシ ヒョウタンゴミムシ ゴミムシ 甲虫

- 関連記事
-
- 特定外来生物と公園の樹木と管理 (2023/07/02)
- かっこいいのに「ゴミムシ」はちょっと残念。畑のヒョウタンゴミムシ (2023/06/30)
- ちっちゃいクワガタムシは只者じゃない チビクワガタ (2023/06/27)