いつの間にかスミレも普通に咲く季節になっていました。
3月も下旬。
低山の登山口への道でスミレが咲いていました。

薄めの紫色の花。
葉は茎から生えています。

花ぼ茎についている小さな葉は、花の後ろに飛び出た部分のすぐ下。

花の中にも花の茎にも葉にも毛は無いようです。
茎の分かれ目に生えている細い葉には間隔を明けて糸のように細くなっています。
タチツボスミレでしょうか。
野原によく生えているスミレですが、変種や近縁種が多くいまだに自信が持てません。
スミレ沼は本当に深い。
![]() | ヤマケイハンディ図鑑6 増補改訂 日本のスミレ 山溪ハンディ図鑑 新品価格 |


- 関連記事
-
- 小隹の槍 足元の春 (2023/03/29)
- いつの間にかスミレも普通に咲く季節になっていました。 (2023/03/26)
- 暦の上では冬なのに地面を這いながら咲いていた朝顔 (2022/11/22)
スポンサーサイト