低山にも春の報せ たまきくらげ
桜の便りが聞こえはじめてきました。
低山を歩いていると。
キクラゲが落ちていました。
正しくはキクラゲがたくさんついた木の枝が落ちていました。

枝は枯れているようですが、キクラゲはみずみずしくプルプルしているよう。
形はちょっと厚みのあるお盆型?
それともつぶれた袋型?

枝は近くに落ちていた少し太い枝からするとコナラ。
キクラゲは、多分タマキクラゲ。

春から秋にかけて広葉樹の枯れ枝にできるキノコ。
低山にも春の報せが。
タマキクラゲ
珠木耳
Exidia uvapassa
担子菌門 ハラタケ綱 キクラゲ目 キクラゲ科 ヒメキクラゲ属


- 関連記事
-
- 謎の生物に遭遇しました! (2023/05/26)
- 低山にも春の報せ たまきくらげ (2023/03/21)
- かわいたキクラゲがありました。 (2023/03/19)
スポンサーサイト