里山で 小春日和に雪もえる
11月下旬。
里山を歩いていると、陽の光の中、白いものがふわふわ飛んでいました。
初雪はまだまだ先。
気温も20度近い。
それは雪虫。
ふわふわと浮いている雪虫を捕まえてみれば、たしかに白いふわふわなものをつけたアブラムシ。


ちょうど紅いモミジバフウの葉が落ちていました。
その上に雪虫をそっとおいて。

燃えているようです。
北の国では雪虫は雪のしらせ。
このあたりでは寒い季節のしらせ。
冬の萌兆、きざしです。
![]() |

- 関連記事
-
- 光を浴びるとややこしいので勝手に命名「雪虫騙し」 (2022/12/09)
- 里山で 小春日和に雪もえる (2022/11/30)
- 古い写真の中からみつけたいきもの 9月の夕方のヤンマ (2022/11/20)