ひさしぶりのタマムシ あいかわらず構造色できれいだな
久しぶりにタマムシ(ヤマトタマムシ)に出会いました。
何年ぶりでしょうか。

タマムシの体の表面は見る角度によって色が変わる構造色。
だいたい構造色の生き物はきれいです。

このタマムシがいたのは樹液が染み出したクヌギ。
タマムシの成虫は樹液食べたっけ?
調べてみたら、食べるのはエノキの葉。
たまたまいただけのようです。

ヤマトタマムシ
大和玉虫
Chrysochroa fulgidissima
コウチュウ目 カブトムシ亜目 タマムシ科 ルリタマムシ属

- 関連記事
-
- やっぱり大阪の低山では無印センチコガネ (2022/09/12)
- ひさしぶりのタマムシ あいかわらず構造色できれいだな (2022/08/30)
- タマムシにも渋いやつがいる! アオマダラタマムシ (2022/06/12)