たまつのほこりは、おもしろくていいな
梅雨明け低山の白い粘菌。

角が壁のようになり、それがつながり、全体でまるくなっています。
タマツノホコリ。

同じ形をした角がまとまってはえるツノホコリの仲間。
名前のように角のようなものや、それが枝分かれしたものなどいろいろあります。
角が横につながっているのがタマツノホコリ。
ツノホコリの仲間は原生粘菌という生き物ですが、以前粘菌と呼ばれて今は変形菌と呼ばれる生き物とよくにています。
アメーバのように不定形で移動し、それがまとまって固有の形になり、胞子を飛ばします。
複雑な構造のタマツノホコリも、スライムのようなものから形作られます。

最初は透明なまとまりからはじまるようです。

おもしろいいきものです。
タマツノホコリ
玉角埃
Ceratiomyxa porioides
変形菌門 プロトステリウム綱 プロトステリウム目 ツノホコリ科

- 関連記事
-
- キノコって本当に難しい。チチアワタケ (2022/09/17)
- たまつのほこりは、おもしろくていいな (2022/08/05)
- ごちそうの山の中から顔を出しキノコ つのまたたけ (2022/07/29)